LifeHack

関わってはいけない人5選!あなたに悪影響を与えます

関わってはいけない人5選!あなたに悪影響を与えます

こんにちわ!

動画クリエイターのこーたろーです!

普段は企業のYouTubeチャンネルのプロデュースやMV制作、動画スクールの講師をしています。

 

今日のお題は『絶対に関わってはいけない人5選』と言うことで、関わるだけで自分に悪影響を与えてくるダメ人間の特徴を5つ紹介します。

独立してこの仕事を始めてからとにかく思うことは「やりたいことが多すぎて時間が足らない!」と言うことです。

 

24時間という誰にでも平等に与えられた時間、限られた時間をダメ人間のために使うのは人生の損失です。

僕はこれから紹介する関わってはいけない人の特徴に当てはまる人との付き合いは全て断ち切りました。

アドラー心理学の「悩みの9割は人間関係から生まれる」の通り、無駄な人間関係を無くすように努力した結果、人間関係のストレスが皆無になり人生の幸福度が爆上がりしました。

 

この記事では、自分の人生をさらに有意義にするために「関わってはいけない人の特徴」を5つ紹介します!

ぜひ最後まで読みください!

 

YouTubeも頑張ってます!

 

 

関わってはいけない人①ネガティブで愚痴ばかり言う人

関わってはいけない人①ネガティブで愚痴ばかり言う人

人の感情は伝染します。

どんなに楽しい雰囲気でも一人不機嫌な人がいるだけで少しピリピリした空気になった、という経験があると思います。

しかし逆に身近な人がポジティブだらけならあなたもポジティブになることができます。

 

僕は独立して収入が上がるにつれて、身の回りにも『努力をして結果を出している人』が増えてきました。

彼らの共通点は『常にポジティブで愚痴を言う前にその状況を改善しようとする』ところです。

 

 

会社員時代の僕は月収20万円の貧乏サラリーマン、スキルも何も身につかない業種で毎日を無駄に過ごし、会社の愚痴をひたすら言い合う飲み会に頻繁に参加していました。

独立して軌道に乗った頃に以前の同僚と食事に行ったのですが、「会社がクソ、上司がクソ、コロナのせい」とまだ同じような愚痴を延々と言い続けていました。

「自分で努力して頑張ったらフリーでも生活できるようになったよ」と伝えても「いや、、」「でも、、、」「それはお前だけ、、、」とネガティブのオンパレードだったのでそっと縁を切りました。笑

 

 

関わってはいけない人②Taker(テイカー)

関わってはいけない人②Taker(テイカー)

世の中には「Taker:タダ乗りする人」と「Giver:与える人」がいます。

これは、言うまでもなくGiverと付き合っていきましょう。

 

Takerの特徴として

  • なんでも教えてもらって当然
  • いつでも助けてもらって当然

と考えています。

 

損得勘定で付き合う人を選ぶのは良くないですが、自分がいつも負担を抱えてばかりの人間関係なんて必要ありません。

 

基本的にTakerは人の気持ちなんて考えられません。

そんな人と付き合う理由も時間もありませんよね。

 

僕も駆け出し時代に「一回タダで動画作って、必ず経験になるから」と仕事を依頼されたことがあります。

「実績にもなるし今後の付き合いも考えてここは恩を売っておくか」と制作して納品しましたがその後音沙汰なし。。笑

2度とこういう方とは仕事はしないと決めました。

 

関わってはいけない人③相手の時間を無意識に奪う人

関わってはいけない人③相手の時間を無意識に奪う人

これ、本当にたくさんいるので注意してください。

相手の時間を無意識に奪う人の具体例は以下の通り。

  • ラインのチャットで2秒で答えられる質問を電話でしてくる
  • Google検索で解決できる質問をしてくる
  • 強制的に飲み会に参加させようとする

こういった人のタチが悪いところは「悪気がない」ところです。

なのでこちらは怒ることもできずに無作為に貴重な時間を奪われてしまいます。

 

友達ならまだ許せます。友達なんで悪気がなければなんでも許します。(自分からは誘わないくらい距離を置く)

しかしビジネスではそうはいきません。

なんでもかんでも電話してくる人とは絶対に仕事をしないようにしています。

特に電話は強制的に相手の時間を奪います。

他の業務にめちゃくちゃ集中しているときにクライアントから電話が来たら対応せざるを得ないので、もしどうでもいい内容だったら契約を切る方向で動きます。笑

さらに電話をしてきて結論をなかなか言わず、無駄な導入が長い人は論外ですね。

 

関わってはいけない人④マウントを取りたがる人

関わってはいけない人④マウントを取りたがる人

常に謙虚でいることにデメリットはありません。

誰にも不快に思われないし、むしろ謙虚でいた方が人に好かれやすいし人間関係やコミュニケーションがスムーズに進みます。

しかしどういうわけか聞いてもないのに自慢してマウントを取ってくる人種が一定数存在します。

 

今成功してることで自慢してくるのもかなりうざいですが、末期なのは「過去の栄光でマウントを取ってくる人」です。

今頑張ってて結果を出した話は聞きたいですが、今すごくない人の話を参考にしても意味がありません。

 

基本的に彼らは人の話を聞くことができないのでどんな話題でも「俺、私の方がすごい」と割り込んできます。

単純にそんな人不快でしかないので付き合うのをやめましょう。

 

関わってはいけない人⑤言葉と行動が一致しない人

関わってはいけない人⑤言ってることとやってることが一致しない人

「俺には夢がある、こんな目標がある」と熱く語る飲み会は嫌いじゃありません。

しかし普段のその人の行動が全く言ってたことと違ったら興醒めですよね。

 

いつも飲み会のたんびに熱いことを言う友人がいましたが、全く努力してる様子が見られないしいつも同じこと言ってるので遊ぶのやめました。笑

付き合うべきは「有言実行している人」です。

しっかり自分の目標のために努力している人と付き合えば、あなたのモチベも上がるし切磋琢磨できるとても良い関係が築けます。

 

「言ってることとやってることが一致しない人」は自分の軸がなく努力できないので、最悪あなたの足を引っ張る可能性があります。

 

関わってはいけない人 まとめ

関わってはいけない人 まとめ

いかがでしたでしょうか!

関わってはいけない人の特徴を5つ紹介しました。

関わってはいけない人の特徴

  • ネガティブで愚痴ばかり言う人
  • Taker
  • 相手の時間を無意識に奪う人
  • マウントを取りたがる人
  • 言葉と行動が一致しない人

ということで、自分の周りにこういう人がいたらそっと距離を置いてみましょう。

必ずストレスも減って普段の生活が豊かになると思います。

 

何度も言いますが「人間の悩みの9割が人間関係」です。

ここを改善するだけでかなり幸福度上がるのでぜひ試してみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

普段は動画スクールの講師として活動しています。

動画編集で稼ぎたい、理想のライフスタイルを実現させたい!という方は以下のライン@からお得な情報をゲットしてみてください!

良かったら下記リンクから友達登録お願いします!

友達登録

 

 

  • この記事を書いた人

KO

フリーランス動画クリエイター。 一生会社員という働き方に疑問を感じ、独立しました。今はノマドに楽しく生きてます。 知識0→月収500万突破。動画編集・映像制作での稼ぎ方や、フリーランスとしての立ち回り方についての発信が多めです。動画機材もどんどんレビューします。趣味のサーフィンのことも時々書きます。

-LifeHack

Copyright© Videographer's Manual , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.