自分だけに期待して生きてる男、こーたろーです。
僕はナルシストでもなんでもないですが、他人に期待することをやめてから人生が本当に楽しくなったので、今日はそのことについて書きます。
世の中には2種類の人がいると思います。
- 自分に期待する人
- 社会に期待する人
『社会に期待する人』は満員電車は良くないと言いつつ満員電車で通勤し、会社の給料が低いと愚痴をこぼします。
一方『自分に期待する人』は満員電車が良くないと思ったら乗らないで済む方法を考え、給料が低くて愚痴しか出ない会社は辞めます。
結論、『他人を変えるのは不可能なので自分の感情と環境を変えていくしかない』ということですね。
では深掘りしていきます!
これから書く内容は僕の大好きなこの本の要約です。笑
1度目に読んだときはそこまで理解できなかったけど、何度も読み返したことで完全に理解できました!
めちゃくちゃ有名ですが僕の人生のバイブルですね。
自己紹介
YouTubeでも有益な情報発信してます!
目次
他人に期待しない生き方が超楽な理由
僕もいきなりこの考えに至ったわけではありません。
過去の僕は他人に期待ばかりしてました。
オーストラリアにワーホリに行ってたのですが、遊びつつも日本に帰ったら仕事どうしようと考えてました。

小さい会社だったので、将来的に僕が専務なり副社長になれるから頑張れと言われ、それに期待して何も考えずに働いてました。
でもただの口約束を信じてその仕事を続けていくことに不安を感じました。
上記の不安+本気で挑戦したい事が見つかったので、会社を辞めて独立しました。
実際当時の会社の社長や株主は自分らの引退と同時に会社を売る予定だったので、僕ら若者のことなんて考えてませんでしたw(まあ当然だよな、彼らの会社だし)
僕がいい年になった時に裏切られても何も言えないですよね。ただの一社員だったので。
だから僕は他人に期待してもなんも意味ないなと気づいたんです。
長話はこのくらいにして他人に期待しない生き方が超楽な理由について順序立てて解説していきます。
他人を変えることはできない
正直これに尽きます。
自分のために誠心誠意、無償で愛してくれるのは自分の親だけです。
それ以外の人間は自分の意思で変えることはできません。
例え恋人でも元々は他人なので変えることはできません。
自分がこんだけ尽くしてるんだから相手も同じように尽くしてくれるはず、と期待しても感じ方は人それぞれなので、絶対にすれ違いが起きます。
会社においても、なんでこんなに頑張ってるのに給料が低いんだ!おかしい!
と思っても社長の考え方を変えるのは不可能ですよね。
なので他人に期待しても自分の想像通りの結果が返ってくると思うこと自体おかしいんですよね。

コントロールできるのは自分のみ
過去の僕は常に周囲に期待してました。
友達に対しても「〇〇して欲しいな」と思っていて、その結果がこないと落ち込んでました。
会社員時代は、仕事内容から通勤をする必要ないと思っていて、リモートワークが導入されない会社の体制にイライラしてました。(コロナ前)
でも控えめに言ってこの感情って無駄ですよね。
何度も言いますが他人はコントロールできないですからね。
コントロールできるのは自分だけです。
当然ですが、自分の感情や環境はいくらでも変えられます。
今の境遇に納得いかないのだったら、社会が変わるのを待つのではなくて自分で環境を変えていくべきです。
僕は都内の会社に通勤するのが本当に嫌だったので、通勤しなくて済むフリーランスになって「自分の環境」を変えました。
他人に期待するのはやめて自分で稼ぐことにした
独立してからは全く他人に期待してません。
クライアントに裏切られてもそれは自分の力量のなさが招いた結果です。
あんなに頑張ったのに・・・仲良くしてたのに・・・
こんな感情を持って落ち込んでいてもなんの得もありません。
また同じような結果が起きないように、自分を変えていくだけです。
失敗した原因を他人のせいにしないで、全て自分のスキル不足だと認識して全力で分析して改善していきます。
結局会社員だとどうしても会社に期待してしまいます。
なので他人に期待しない人生を歩むには『自己責任で挑戦しまくる』これしかないです。
他人に期待してしまう人は自分の環境を変えるべき
他人や社会への期待は消耗するだけです。
なので自分を変えましょう。
世の中の大半の本には「自分の思考を変える」と書いてありますが、ぶっちゃけ難しいです。
なのでまずは「環境」を変えていきましょう。
周囲の友達が自分へのストレスに繋がるんだったら、その友達との付き合いを控える。
どんなに頑張っても期待通りの結果が出ない会社に勤めてるのであれば、やめて独立なり転職する。
相手が変わるのを待つのではなく自分でどんどん環境を変えていきましょう。
全て自己責任ですが、失敗しても悩む理由は「自分の不甲斐なさ」のみです。
自分のことは改善したりコントロールする事ができるので、やるべき事が明確になって落ち込む必要がなくなります。
自己責任で挑戦してると急成長する
他人に期待してる人は、他人が変わるのを待っているので自己成長しません。
しかし自分に期待し自分を変えることのみに集中している人は急成長します。
一番わかりやすい成長の指標は収入です。
僕は収入が以前の会社の倍になりました。労働時間はおそらく2/3くらいです。
でも全く満足してませんし、まだまだ変えていきたい「環境」はたくさんあります。
自己責任で挑戦する方法はたくさんあります。
自分一人の力で稼ぐ方法
- 起業する
- ブログ運営する
- アフィリエイトで稼ぐ
- Webデザインで稼ぐ
- ライティングで稼ぐ
- 動画編集で稼ぐ
- プログラミングで稼ぐ
- せどりで稼ぐ
- YouTuberになる
上記の通り方法は無限大です。
完全に自己責任の世界なので悩む必要がありません。
やるか、やらないか これだけです。
まずは副業からでも自分一人の力で食べていくスキルをつけるべきだと思います。
会社に期待するのをやめ、自分の力で生活できるようになると人生が本当に豊かになります。
僕がおすすめする副業については以下の記事でまとめてるので参考にしてください。
-
-
【副業の始め方】スマホで誰でも簡単に稼げる副業なんてありません!
続きを見る
全ストレスは他人への「期待」から生まれる
少し話がビジネス寄りになってしまったので整理します。
この世にあるストレスは他人への期待から生まれます。
- 収入が少なすぎ…。→ 会社が変わることへの期待。
- 彼女がワガママ…。→ 恋人が変わることへの期待。
- 老後が心配…。 → 日本が変わることへの期待。
- 満員電車つらい…。→ 社会が変わることへの期待。
- 友達が自己中だ…。→ 友達が変わることへの期待。
何度も繰り返しますが、これらの悩みは本当に意味がないです。
全ての悩みは自分を変えることに集中することで解決できます。
- 収入が少なすぎ…。→ 会社に期待せず、辞める。
- 彼女がワガママ…。→ 恋人に期待せず、ワガママな部分も愛す。
- 老後が心配…。 → 日本に期待せず、資産形成をする。
- 満員電車つらい…。→ 社会に期待せず、会社近くに住む。
- 友達が自己中だ…。→ 友達に期待せず、距離を置いてみる。
どうですか?自分を変えるだけで全て解決できるんですよ。
世の中の大半の人は何かしらの理由をつけて上記の行動をしません。
ですが、自分を変えることに注力すると本当に人生の幸福度が増します。
自分だけに期待して生きていこう
長くなりましたが、最終章です。
僕の価値観ですが、実践したところ人生の幸福度が上がったのでぜひ試してみてください。
- 仕事で他人に期待しない。試行錯誤して「失敗しない仕組みを作る」
- 会社に期待しない。いつ倒産するかわからないので、一人で生きていくスキルをつける
- 恋人に期待しない。悪い部分全てを愛す。(いないっすけどw)
- ブラック企業は絶対にホワイト化しない。健康なうちに辞めるべき
- 友達でストレスを感じるなら、もうそいつとは無理に会わない
こんな感じです。
これを実行していると、一切ストレスとは無縁で楽しく暮らす事ができます。
自分にストレスがないと他人にも優しくできます。
僕なんてまだまだですが、人生をより良くしていくために日々精進していきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
こうたろう公式ラインでは、動画編集、映像制作の稼ぎ方、自分の付加価値のあげ方について定期的に配信しております!
良かったら下記リンクから友達登録お願いします!
僕も所属している「稼ぎながら学べる」映像制作スクールに興味のある方は下記記事からどうぞ!
-
-
【動画編集スクール】AIMクリエイターズカレッジ
続きを見る