SKILLS フリーランス

個人事業主はどんな仕事がある?【 おすすめなノマドな仕事5選 】

個人事業主はどんな仕事がある?【 特におすすめな仕事5選 】
個人事業主ってどんな仕事があるの?おすすめは?

 

そんな疑問を解決いたします。

 

コロナウイルスの影響で今日本は不況に陥っています。

中小企業が次々に倒産し、大企業に勤務している人も安定の時代とは言えなくなりました。

 

そんなときに意識の高い人が考えるのが会社に依存するのではなく個人の力で稼いでいく個人事業主になることです。

この記事では、個人事業主としておすすめする業種について紹介します。

 

会社員時代に培ったスキルを生かした独立や、興味のある分野で学習してからの独立(僕の場合はこっちです)と、いろいろありますが、前代未聞の事態になってしまった今の日本では非常に良い判断だと僕は思います。

 

この記事の信頼性

僕はフリーランス映像クリエイターとして生計を立てています。前職はアパレル企業の営業でしたが、やってみたい気持ちを抑えることができず、猛勉強の後に独立しました。

 

個人事業主はどんな仕事がある?:おすすめ業種

個人事業主はどんな仕事がある?:おすすめ業種

個人事業主といっても様々な仕事があります。

まだ世間には知られていないニッチな分野で独立して成功している人もたくさんいます。

 

その中でも僕がおすすめする業種は、「クリエイター」「教育系」です。

どちらも自分のスキルを売りにする職業なので店舗の家賃などの固定費や、仕入れなどの大きい支出がないので、リスクも小さく始めることができます。

飲食店経営などの店舗型の個人事業主は、変化の激しいこの時代ではリスクが大きいと思います。

 

下記で詳しく解説していきます。

 

クリエイター

その名の通りクリエイティブに何かを創造する仕事です。

僕もこの部類の仕事をしていますが、「好きなこと」を仕事にできているので毎日が楽しいです。

いくつかクリエイターの仕事を紹介します。

 

プログラマー

エンジニアとも言われるこの職業はwebサイトの制作、webアプリの開発、システムの運用保守を行います。

必要スキルとしては、『プログラミングスキル』です。

 

現在企業でエンジニアとして勤務している人は、仕事を受注できる人脈さえあれば今すぐにでも独立が可能です。

 

また、本業を続けながらプログラミングスキルを身につけ独立して成功している人もたくさんいます。

PC一つあれば仕事をすることは可能なので、これからの時代プログラミングスキルを身につけておくことのメリットは大いにあります。

 

プログラミングって難しそう。全くの初心者でも大丈夫なの?

 

安心してください。

全く知識がない方でも、プログラミングを学ぶ方法はいくらでもあります。

プログラミングスクールも以前のように専門学校に通う必要はなく、オンラインで授業を受けられるようになりました。

 

本業に精を出しながら空き時間でプログラミングを学び、独立して成功している人は星の数ほどいます。

転職、独立に特化したオンラインプログラミングスクールについては、以下の記事で詳しくまとめています。

【2020最新】プログラミングスクール5選 『就職サポートあり』
【 無料あり 】転職、独立に強いプログラミングスクール5選

続きを見る

 

 

映像クリエイター

僕も一応フリーで映像クリエイターをしています。

5G到来でこれからの時代は「動画」だ!と思い立ち、猛勉強した後独立しました。

 

仕事内容は企業のPR動画を撮影、編集したりYouTubeチャンネルの運営の代行をしたりと「動画」と名の付くものは全て行います。

映画に携わったりウエディングムービーやミュージックビデオを制作したりと活動の幅は非常に広いです。

 

未経験の方で一番参入障壁が低いのがYouTubeの編集代行です。

PCなどの初期投資が必要になりますが、スキルとしてはそこまで難しくないので誰でも参入することができます。

以下の記事で独学方法を書いていますので興味のある方は参考にしてください。

【 動画編集の独学方法 】全くの未経験から独立した方法
【 動画編集の独学方法 】全くの未経験から独立した方法

続きを見る

 

本気で動画クリエイターになりたい方にはスクールを紹介しています。気になる方は以下からどうぞ。

【 案件獲得保証 】動画編集コンサルコミュニティー
【動画編集スクール】AIMクリエイターズカレッジ

続きを見る

 

デザイナー

デザイナー、製品やポスター、雑誌書籍の表紙やレイアウトなど、さまざまなもののデザインを手がける仕事です。

また、インテリアデザイナーやフラワーデザイナー、服飾デザイナーなど、様々なジャンルのデザイナーがいます。

成果物がはっきりしていて、ほぼ自分一人で完結することができるので、リモートワークに向いている仕事といえます。

 

個人の創造性で成果物を作り出すので、AIに自動化されづらい分野の仕事といえます。

 

製作に使う編集ソフトや、PCスペックなどに一定の条件が必要になってきますが、初期投資さえしてしまえば、時間や場所にとらわれず働くことができます。

効果的な勉強方法については、以下の記事が非常にわかりやすいです。

1年でフリ ーのWEBデザイナーになった僕が実行した8つのステップ

 

Webデザインについて学ぶなら以下の2つが超おすすめです。

価格も良心的で、実践で使えるスキルと案件を獲得する能力を同時に学ぶことができます。

TECH::CAMPオンラインデザイナーコース

Design Hacks

ブロガー、アフィリエイター

自分でブログサイトを運営し、広告やアフィリエイトで収入を得ている人たちです。

 

自分のブログサイトをコツコツ育てていけば、不労所得を得ることも不可能ではありません。

ただし、ブログは運営して半年間は結果が出ないと言われていて、結果を出すまでにかなりの労力を必要とします。

結果が出ないままやめてしまう人が9割で、稼いでいる人は継続をやめなかった人のみということですね。

 

いきなりこれで独立するのはかなり茨の道になるのでおすすめしません。

しかし自分のブログサイトを今のうちに運営し始めて、将来的に複数ある収入源の一つにすることは可能です。

 

僕も当サイトを諦めずに更新し続け、ようやく収益が出てきました。

すぐにお金を稼げるわけではありませんが、コツコツ自分の資産である記事を積み上げていけば、それらの記事が勝手にお金を稼いできてくれるビジネスです。

 

とにかくまずは自分のサイトを作成してブログ記事を量産していくしかありません。

有名ブログを読み漁りライティングスキルを学んだり、自分のサイトでよく読まれている記事と読まれていない記事の違いを研究したりと、とにかく自分のサイトを運営していくことでスキルアップしていくことができます。

 

ブログアフィリエイトの稼ぎ方については以下の記事で詳しく解説してるのでよかったら参考にしてください。

【 アフィリエイト初心者 】アフィリエイトで月5万稼ぐ手順を解説
【 アフィリエイト初心者 】アフィリエイトで月5万稼ぐ手順を解説

続きを見る

 

教育系

教育系とは塾の講師とか学校の先生ではなくて、コンサルティング業のことです。

何やら怪しげですが、単純にあなたが「知っていること・あなたが出来ること」を「知らない人・出来ない人」に教えてあげる仕事です。

ここにお金が発生すればそれは立派な職業になります。

初期費用も固定費もかからないおすすめな業種です。

 

例)

  • 人材育成コンサルタント
  • 起業コンサルタント
  • 不動産コンサルタント
  • ホームページ集客コンサルタント
  • セールストークコンサルタント
  • etc

あなたが今まで専門的に行ってきたスキル、経験をこれから始める方に教えてあげることで金銭が発生します。

もちろん結果的に顧客クライアントの結果が出ないといけないので難易度は高めですが、ネットで検索できるような情報以上の価値を提供できれば、これから始める初心者の人からしたらお金を払ってでも手に入れたい情報になります。

 

あなたの知識・経験・スキルを商品として提供することがコンサルティング業です。

もし自信を持てるようなものを持っている方は、この業種で独立し、教える側に回るという選択肢もあります。

 

個人事業主はどんな仕事がある?:まとめ

個人事業主はどんな仕事がある?:まとめ

いかがでしたでしょうか。

個人事業主としておすすめする業種をいくつか紹介させていただきました。

 

終身雇用制度もなくなった今、会社に依存して働くことは逆にリスクでしかないと僕は考えています。

個人で稼いでいくことはやはり簡単なことではないですが、今の時代では挑戦してみる価値はあると思います。

 

あなたの力強い一歩の手助けになれれば幸いです。記事を読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人

KO

フリーランス動画クリエイター・YouTubeプロモーター 一生会社員という働き方に疑問を感じ、独立しました。今はノマドに楽しく生きてます。 知識0→月収400万突破。動画編集・映像制作での稼ぎ方や、フリーランスとしての立ち回り方についての発信が多めです。動画機材もどんどんレビューします。趣味のサーフィンのことも時々書きます。

-SKILLS, フリーランス

Copyright© Videographer's Manual , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.