フリーランス

【 フリーランスの辛いこと4選!! 】対処法も教えます

【 フリーランスの辛いこと4選!! 】対処法も教えます

自由な働き方ができるフリーランス。

実際出勤もないし人間関係のストレスも皆無なので、日々会社勤めで疲弊してる人が憧れるのは当然だと思います。

 

そんな良いもんじゃないぜフリーランス。楽な仕事なんてないわ。笑

 

僕はフリーランス動画クリエイターとして飯を食ってますが、割と毎日辛いです。

仕事もあるし生活もできてるのになんで辛いのかわからなかったので、根本的な原因を考えました。

 

誰も応援してくれない!!!上手く行くのも行かないのも全部自分次第!!!

 

これでした。ここが僕なりのフリーランスの辛いとこです。(みんなも実際これだと思います。)

全ての悩みはここから派生します。

 

この記事では、フリーランスの辛いこと・その対処法を紹介します。

これから挑戦する方、フリーランスが辛くて会社員に戻ろうとしてる方、良かったら参考にしてください。

 

 

この記事の信頼性

僕はフリーランス動画クリエイターです。毎月収入は増えてるけどなんか辛い。なのでここで記事にして自分なりに整理しようと思い立ちました。

 

フリーランスが辛いこと

フリーランスが辛いこと

休みとかねえ

会社員って毎月決まったお金もらえるじゃないすか。最高っすよねあれ。

 

だから仕事以外の時間はボーッとNetflix見たりYouTube見たりできるんですよね。

週末はオールして土日は寝て過ごすとかしてますよね。

だって毎月ちゃんとお金貰えるんだもん!!!

 

フリーランスはそうはいかないんすよね。

自分がやらないとお金がもらえないし日々勉強して成長していかないと収入は上がりません。

 

僕は動画を編集して納品する仕事をしてますが、Netflix見てる時間があるなら1本でも多く納品した方が収入は上がります。

オールとかしたら次の日動けなくなる=働けないのでよっぽどのことがないと飲みすぎません。

 

確かに自分で休みは設定できるんでめちゃくちゃ良いと思うじゃないですか。

でもなんか不毛な時間を過ごしてるとソワソワしちゃうんですよね。笑

 

とにかく時間の使い方にストイックなのがフリーランスです。

メリットや学びがない飲み会や遊びには行くこともなくなりました。

 

対処法

この悩み、言い換えればめちゃくちゃ濃厚な人生を過ごしてるということになります。

会社員が休日にボーッと思考停止状態でマックの行列に並んでる中、自分の人生のために毎日死ぬほど試行錯誤してる。

 

日本はかつての経済大国ではなくなったので、終身雇用も崩壊したし会社も普通に倒産します。

なので10年後笑うのはどっちなのかということを毎日意識しましょう。

僕らは童話、アリとキリギリスのアリです。頑張るしかない。笑

 

仕事がねえ

フリーランスは営業もできないと詰むよ!

 

フリーランスの自由さに憧れて独立してしまった結果、仕事がなくて会社員に戻る方がたくさんいます。

 

会社員って仕事ないことないじゃないですか。むしろ繁忙期とか嫌いだったじゃないですか。

それってめちゃくちゃ幸せなことなんですよね。

 

フリーランスは仕事がない=死を意味します。

なので日々の業務をこなしながら新しい案件に応募したり、新規顧客に営業したりしなくてはいけません。

 

対処法

仕事がない原因ってこの2つだと思います。

・スキルが足らない

・営業が足らない

 

なのでこの2つを伸ばすだけですよね。

 

ランサーズ

クラウドワークス

ココナラ

これらのクラウドソーシングで案件を探してみて、自分にできるものの単価が安かったり競合が多かった場合、自分のスキルにはそこまで価値がないかもしれません。

ならできない部分を伸ばしましょう。単純です。笑

 

現状維持は退化なので、僕は新たにドローンを練習しまくって映像の幅を増やそうと努力してます。

今は収入にはならないけど、将来のための種まきをしっかり行ってると自然と仕事は増えていきます。

 

営業についてはとにかく

「数打ちまくる→営業法の改善→数打ちまくる」

これの繰り返しだと思います。

 

仕事がない人は圧倒的に営業数が足らないか、営業しまくってて成約できない方はやり方に問題がありますよね。

 

 

スキルがどれだけあっても自分で仕事を取ってくるのがフリーランスなので「営業」についてもしっかり勉強しましょう。

僕は書籍を10冊以上読みました。

その中でおすすめな書籍を何点か紹介します。


「検討します。」を言わせない営業方法を紹介してます。

少々強引なところもありますが「断る理由をなくす営業トーク」はめっちゃ使えます。

 


「相手が欲しいものを売ってはいけない」

これめっちゃ衝撃を受けました。いろんな業種の売れるセールストークと売れないセールストークをわかりやすく解説してるので非常にわかりやすいです。

 


営業をフレームワーク化してPDCAを回しまくるやり方です。

テレアポ数・商談数・成約数をデータとしてまとめ、ダメだった原因を考えて即改善して試す。

何も考えないで営業してたらそりゃ決まらないよなって思いました。

 

誰も褒めてくれない

フリーランスってまじ孤独です。

ずーっと家にいるので嬉しいことがあっても共有する相手がいません。

 

会社だったら上司が褒めてくれるし部下が尊敬してくれますよね。

 

応援してくれる人、褒めてくれる人が欲しい。。。

 

実際これが原因で病む人って多いと思います。

 

対処法

恋人作りましょう。笑

これで解決です。仕事もやる気でるし良いことしかありませんね。

 

恋人以外でしたらフリーランス仲間を作ることをおすすめします。

案件も紹介し合えるし辛いことも共有することができます。

 

今はSNSがあるので簡単に誰とでも繋がれます。

 

あと嬉しいこと・辛いことがあったら両親に報告すると一番欲しい言葉をかけてくれるのでほっこりできますよ。親はまじ偉大。笑

 

安定とかない

当たり前なことなんで書こうか悩みましたが一応書いておきます。

 

フリーランスの収入は全て自分次第です。

なので自分の頑張り次第で収入が毎月変わります。

 

病気したらその分収入は減るのに保証もないので体調管理はめちゃくちゃ大事です。

 

現在の収入に満足した時点でフリーランスは終わると言われているので、先月の自分を超えていかなければなりません。

 

対処法

そもそも、これからの日本に安定なんかない

 

みなさん薄々気づいてると思いますが、大企業に入社しても一生安泰の時代ではなくなりました。

世界のTOYOTAに入社しても45歳でクビになる可能性があるんだから日本には安定なんてないですよね。

 

てことで安定っていう概念を捨てた方が良さそうです。

これから大事なことは毎日勉強してスキルアップして時代の変化に取り残されないようにすることです。

この点に関しては毎日鬼の試行錯誤で疲弊してるフリーランスは割と有利だと思います。

 

一人で生きていけるスキルなんて普通の会社員は持ってないですからね。

 

精神論は良いから具体的な対処法が聞きたいんだけど

 

すんません。笑

具体的な安定への対処法としては長期契約を結ぶことですね。

クライアントと契約する際に、

 

単発案件は1件1万円です。ですが月に固定で5万円いただければ6本納品が可能です。

 

これはあくまで例ですが、クライアントから毎月ランダムにくる案件をこなしてるだけでは、めちゃくちゃ不安になります。

先月は10件納品したのに今月は2件しか来なかった・・・なんてことはよくあります。

 

なので多少割安にして月額固定の契約をすると収入が安定するので精神的にも良いです。

この契約を増やしていけば固定給が増えてくので安定に対する不安は軽減されます。

 

フリーランスの辛いこと:まとめ

フリーランスの辛いこと:まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事を書いてみて僕も自分なりにだいぶスッキリしました。

なんで辛いのかを考えてみてそれの対処法を書き出す行為、かなり良いかもしれません。

 

いろいろ書きましたが、僕はフリーランスになって良かったですし会社員に戻るつもりもありません。(もう通勤とかできねえ。。)

これから独立する方、とにかく一旦挑戦してみることをおすすめします。案外なんとかなりますよ。笑

 

ダメならまた転職すれば良いだけです。笑

度挑戦した経験は間違いなく後の人生の資産になるので、失敗を恐れずに挑戦しましょう!

 

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人

KO

フリーランス動画クリエイター。 一生会社員という働き方に疑問を感じ、独立しました。今はノマドに楽しく生きてます。 知識0→月収500万突破。動画編集・映像制作での稼ぎ方や、フリーランスとしての立ち回り方についての発信が多めです。動画機材もどんどんレビューします。趣味のサーフィンのことも時々書きます。

-フリーランス

Copyright© Videographer's Manual , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.