このサイトでは、たくさんの英会話勉強法を紹介していますが、今回は『リスニングの勉強方法』についてご紹介いたします。

とお悩みの方、ただ聞き流していても英語は聞き取れるようにはなりません。
重要
人間は自分が発する音しか聞き取れないのです。
ここに注意しないと、いつまでたってもリスニング力は向上しません。
この記事では、英会話習得や受験勉強、TOEIC学習におけるリスニング能力を向上させるために、普段の生活に取り入れることができるリスニング勉強法を紹介します。
この記事の信頼性
僕はオーストラリアに留学し、英会話能力を身に付けました。留学中から帰国した現在も毎日継続して英語学習に励んでいます。その中で非常に役に立つ勉強方法を紹介していきます。
-
-
初心者でも大丈夫! 英会話を独学で勉強する方法
続きを見る
-
-
これから英語学習を始める人に言いたいこと
続きを見る
目次
リスニングを勉強する上での前提
必ず日本語訳を用意する

と思った方、すみません。 ですが一応説明します。
ずーっと英語を聞いていればいずれ聞き取れるようになる!と信じている人も少なからずいるのが事実です。
そんな奇跡起こりません。
ヒンドゥー語を聞いていたら理解できるようになりますか?
ですので必ず日本語訳を用意してください。
単語や述語の意味がわからない限り、英語が理解できるようにはなりません。当たり前ですね。
さらに、英文を聞いてみて、聞き取れる部分と聞き取れない部分があると思います。
この聞き取れない部分をピックアップする手法をシャドーイングと言います。
リーディングとは違いリスニングの場合、喋ることで前後の単語が繋がって聞こえます。
この繋がりのせいで、読んだらわかることが聞き取れないのです。
例えば、check it out→チェケアウ となります。
聞き取れない部分をしっかり把握することで、自分の課題を明確にしましょう。
新しい単語や表現、聞き取れなかった部分は声に出してみる
重要
人間は自分が発する音しか聞き取れない
ということで、発声するのが大事です。
自分が発声した事がある、意味を理解している言葉は聞き取れるようになります。
新しい単語や表現は、意味を理解したのち発声する。 言葉の繋がりのせいで聞き取れなかった部分は同じように喋ってみる。
ということを繰り返せば、リスニング能力はどんどん向上していきます。
普段の生活に取り入れる具体的なリスニング勉強方法
NetflixやU-NEXTを活用する
リスニング初級者におすすめな方法はNetflixやU-NEXT等の動画配信サービスを利用することです。
自分の好きな映画、ドラマを英語音声、英語字幕で見ることで、リスニング 能力と共にボキャブラリーも増やしていく事ができます。
上記の2社は他のサービスに比べて英語字幕で視聴できるコンテンツが多いのが特徴です。
まずは自分の大好きな、何回も見た事がある映画を見てみましょう。
何度も見ているのでストーリはもちろん、なんとなくセリフも覚えていると思います。 この方法では、生の英語を学べることができます。
生の英語とは、かっこいい表現やスラングなどです。
これらの英語は英語教材には載っていません。
大好きな映画、大好きな登場人物のセリフから英語を学ぶことで、英語というものをもっと身近に感じることができます。
上記の2社は無料トライアルがあるので、一度試してみるのがおすすめです。
海外ニュースを聞き流す
海外ニュースで英語を聞き流すのもおすすめです。
この方法のいいところは、日本ではなかなか知ることのできない海外の最新情報も同時に得る事ができる事です。
最新の海外ニュースを聞きながら、英語を勉強できるサービスもたくさん登場しています。
僕はマット竹内の1日5分ビジネス英語というPodcastを毎日聞くようにしています。
無料ですし、解説もわかりやすく、ニュースの内容も非常に興味深いものばかりですのでおすすめです。
受験やTOEICのリスニング問題はこういった海外のニュース系の出題が多いので、目的がそういった方にも非常におすすめです。
僕の目的はビジネスで英語を使う事ですので、色々な事柄について会話できるようになるために、毎日継続してインプットしています。
アウトプットも行う
リスニングの勉強に注力しすぎて、アウトプットが疎かになると英語は上達しません。
何度も繰り返しますが、喋れないと聞き取れないのです。
アウトプットの方法は外国人の友達と会話したり、街に繰り出し外国人の集まるバーで交流する事ですが、このような方法は環境的に難しい人が多いと思います。

と思う方も多いと思います。
そんな方におすすめなのがオンライン英会話です。
家から出る必要もなく、いつでもどこでもできるので、継続的に英語をアウトプットする習慣を作る事ができます。
オンライン英会話サービスは非常に多く登場してます。 多すぎてどれがいいのかわからない方のために、おすすめのオンライン英会話について、以下の記事で比較しましたので参考にしてください。
-
-
オンライン英会話徹底比較『特におすすめな3社』2020最新
続きを見る
-
-
英会話アプリなら『ネイティブキャンプ』が圧倒的におすすめな理由
続きを見る
まとめ
以上のことをまとめると
リスニング勉強方法のポイント
- 聞き取れないものや初めてみる単語は一度発声する
- 動画配信サービスやPodcastを利用してリスニングを普段の生活に取り入れる
- オンライン英会話を使いアウトプットする
これらの方法はリスニング能力の向上だけでなく、英会話能力の向上にもつながります。
一番大切なことは、毎日継続することです。
なるべく自分に負担の少ない方法を模索するのがいいかもしれません。
あなたのリスニング勉強の手助けになれれば幸いです。