

2018年8月、ドローン1位のDJIがリリースしたMavic2シリーズが業界を震撼させました。
そんな中、ドローン業界2位フランスのParrot(パロット)から突然発表された一般消費者向けドローンがANAFI(アナフィ)です。
DJIに対抗して価格を一気に下げてきたParrot社のANAFIも、同時にドローン愛好家を驚かせました。
この記事ではParrot ANAFI(以下アナフィ)について徹底的に解説します!
結論は、DJIのドローンまでの価格は手が出しにくいけど本格的な空撮が撮りたい方にピッタリのバランスの取れたドローンです!
この記事の信頼性
DJIのドローンとの比較記事はこちら!!
-
-
【 最新 】ドローンおすすめランキング!! 初心者向け
続きを見る
目次
【 Parrot ANAFI レビュー 】スペックと特徴
ANAFIとは、2018年8月にドローン業界第2位のParrot社によって発表された、一般消費者向けの空撮ドローンです。
10万円以下という価格でありながら、4K動画の撮影ができ、ズーム撮影まで可能な高性能カメラを搭載しています。
画素数も2100万画素と、同価格帯のドローンの追随を許さない圧倒的なスペックを誇っています。
また、収納に優れており、非常にコンパクトなサイズになり、持ち運びにも優れています。
ANAFIのスペックは以下の通りです。
価格 | ¥91,467 |
---|---|
動画 | 4K 30p |
画素数 | 2100万画素 |
最大ビットレート | 100Mbps |
重量 | 320g |
収納時サイズ | 244 x 67 x 65(mm) |
飛行時間 | 25分 |
ジンバル | 3軸 |
ズーム | 1.4(2.8)ロスレスズーム |
同梱物 | スマートバッテリー/コントローラー/キャリーケース/MicroSDcard(16G)/充電ケーブル2種/スペアプロペラ/専用工具 |
価格と合わない高画質カメラ
ParrotはライバルであるDJIとの競争に打ち勝つために、価格を一気に下げ勝負を仕掛けてきました。
そのためDJIでは、10万円以上のMAVICシリーズでないと4K映像は撮影することができないですが、アナフィは10万円の壁を打ち破りました。
ジンバルも3軸搭載しており、空撮ドローン特有の滑らかな映像を撮影できます。
また、アナフィにはDJIドローンの上位モデルにしか搭載されていない、色調補正も可能です。
つまり、アナフィは低価格にも関わらず、圧倒的な高画質でブレなく撮影が可能ということですね!
ズーム機能付き
これもDJIとの比較になりますが、ズーム機能はMavic 2 Zoom(本体価格およそ16万)しかついていません。
しかしアナフィはズーム撮影が可能です。
フルHDで最大2.8倍のロスレスデジタルズームが可能で、解像度を損なうことなくクローズアップできます。
安全な距離を保ち、被写体に的確にフォーカスして撮影します。
このズーム機能を取り入れることによって、普段の空撮にさらに変化のある映像を取り入れることができます。
上下180度回転可能なチルト機能
現在アナフィだけが持っている機能が180度チルト機能です。
アナフィのカメラは通常のドローンには撮影できないアングルからの撮影を可能にしました。
カメラを上下にチルトさせながら前進や後退もできます。
この機能はアナフィ唯一なので、他のどのドローンにも撮れない映像を撮ることができます。(詳しくは上記の動画参照)
コンパクトで持ち運びが簡単
アナフィは非常にコンパクトに折り畳み可能なドローンです。
専用の持ち運びケースも付属(拡張セット)しており、片手でどこにでも持ち運ぶことができます。
【 Parrot ANAFI レビュー 】デメリットを解説
以上のことをまとめると、アナフィはカメラ性能や操縦可能時間はDJIの10万円以上のドローンに全く引けを取らないドローンです。
しかし何点か価格相応のデメリットがあるのでそこもしっかりと記載します。
障害物センサーがない
アナフィには障害物センサーがありません。
つまり、ドローンパイロットの操縦技術が求められます。
初心者が購入するには、多少躊躇するドローンであると言えます。
しかし、障害物センサーがないからこそ、この価格で4K空撮やズーム撮影ができるのでしょう。
無償付帯保険がない
ANAFIはParrot社の製品ですので、DJI製品のような1年間無償の賠償責任保険はありません。
自分でドローンの保険に加入する必要があります。
しかし、ドローンの保険は月額140円から加入でき、保険の選択肢も年々広くなってきています。
内蔵ストレージがない
アナフィには内蔵ストレージがないためSDカードが必須になります。
まあここはSDカードを用意して容量さえ気を付ければ良いのでそこまで気にならないですね。
【 Parrot ANAFI レビュー 】購入するなら拡張セットを
Parrot ANAFI拡張セットを購入すれば、本体価格+15000円ほどでバッテリーが+2個、専用バックが同梱されます。
バッテリーは一つ9900円もするので、バッテリーの追加購入を考えている方は絶対にこちらの方がお得です。
【 Parrot ANAFI レビュー 】このドローンに向いている人は!?
いかがでしたでしょうか。
Parrot ANAFIの魅力を紹介しました!
まとめると
・10万円以下で4K空撮&ズーム撮影できるのはアナフィだけ
・カメラの180度チルト機能はアナフィ唯一の機能
・障害物センサーがついていない
・保険は自分で入る必要がある
・購入するなら拡張セットを
障害物センサーがついてないので初心者の方は手が出しにくいと思いますが、機体の安定性、操縦性能はプロ仕様のドローンと変わらないので、安心して飛ばせると思います。
初心者の方は人や住宅からしっかりと離れた開けた場所で練習しましょう。
デメリットを加味してもこのドローンはコスパ最強なので、ドローンの1台目を検討中の方は絶対に後悔しないと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
初心者用向けドローンランキングはこちら!!
-
-
【 最新 】ドローンおすすめランキング!! 初心者向け
続きを見る