動画編集

編集ソフト・プレミアについて【 ビジネスならこれの一択 】

編集ソフト・プレミアプロ について【 稼ぐならこれの一択 】
動画編集ソフトはプレミアがおすすめって聞くけど実際どうなの?

 

そんな疑問を解決したします。

 

この記事の内容

  • 動画編集ソフトPremiere Pro(以下プレミア)の概要
  • ビジネス向け動画編集ソフトはプレミア一択の理由(他のソフトより優れている点)

 

他の記事では色々なソフトが紹介されていますが、正直ビジネス用の編集ソフトはプレミア一択です。

無料ソフトではビジネスでは使いものにならないです。

圧倒的な情報量、編集画面の他者間共有、他ソフトとの連動性が主な理由です。

>>公式サイトはコチラ

 

この記事の最後にAdobeプレミアプロの格安で契約する方法を紹介するので良かったら最後までお読みください!

 

>>他の編集ソフトとの比較についてはコチラ

この記事の信頼性

僕はフリーランス動画クリエイターとして生計を立てています。他のソフトを使用していた時期もありましたので、より客観的に他のソフトとの違いを比べることができます。プレミアに替えてから仕事効率が格段に上がりました。

編集ソフト・プレミアプロの概要

編集ソフト・プレミアプロの概要

プレミアはAdobeが提供する動画編集ソフトです。

Adobeソフトといえば、プロクリエイター御用達のソフトです。

映像制作やイラストづくり、画像加工やホームページ作成まであらゆるコンテンツを作ることができます。

 

映像制作で活躍するプレミアプロは、プロ動画クリエイターから有名YouTuber、多くの動画編集者が使用している動画編集ソフトです。

プレミア単体で使うのではなく、「Adobe CC コンプリートプラン」で他のソフトと組み合わせることであらゆる動画編集の需要に対応することが可能になります。

 

Adobe CC コンプリートプランとは

デザイナーやイラストレーター、映像編集者、アニメーター、コーダー、フォトグラファー、ウェブデザイナー など、あらゆるクリエイティブな業種に利用されているソフトが使い放題のAdobe Creative Cloudコンプリートプラン。

こちらのプランは月額6,248円(税込)で、画像加工やサムネイル作りに最適なPhotoshop、映像に特殊効果やアニメーションを加えるAfter Efectsに加え、合計30種類以上のソフトを使うことができます。

>>使用可能ソフト一覧はコチラ

学生や教員の方は65%オフの学割価格が適用されるので、月額2,178円(税込)になります。

 

支払い形態は3通りあります。

  1. 年間プラン(月々払い)¥6,248円(税込)
  2. 年間プラン(一括払い)¥72,336円(税込)
  3. 月々プラン ¥9,878円(税込)

ほとんどの方が年間プラン(月々払い)で使用しています。

年間一括で購入すれば少しお得に購入できます。

これに比べてプレミア単体で使用する場合は月額2,728円(税込)です。

プレミアは他のソフトと連携することでさらに効力を発揮するので、コンプリートプランで使用することを強くおすすめします。

 

プレミアプロとプレミアエレメンツ、プレミアラッシュの違い

 

プレミアエレメンツ Premiere Elements

似たような名前の「プレミアエレメンツ」というAdobeソフトがあります。

プレミアエレメンツは19,580円(税込)で購入することのできる1回買い切り型の編集ソフトです。

 

月額サブスクリプションではなく一回購入すれば追加料金なしで使用することができます。

肝心な違いですが、プレミアプロはその名の通りプロ使用、プレミアエレメンツは初心者用ソフトという位置付けです。

 

プレミアエレメンツはそもそもプレミアプロ を直感的に操作できるように改良され発売されたソフトなので、動画編集初心者でも直感的に、クオリティの高い動画を作成することができます。

 

しかし、決められたテンプレートやエフェクトで編集をするソフトなので、こだわった細かな編集は難しいです。

注意したいのは、プレミアエレメンツはもう一度新しいバージョンを再度購入しない限り、アップデートはされません。

プレミアプロはサブスクリプション制のソフトなので、新機能の追加や既存機能の改善などが月単位で定期的に行われます。

プレミアプロ の廉価版なので、コンプリートプランには当然含まれていません。

 

プレミアラッシュ Premiere Rush

プレミアラッシュはプレミアプロ よりも機能がシンプルで使いやすく、簡単な編集で素早くSNSなどに動画をアップすることを目的とした動画編集ソフトです。

PCではなくスマホやタブレットで動画をさくっと編集してSNSにアップすることを目的とした編集ソフトです。

プレミアラッシュ単体は月額1,078円(税込)で使用できます。

先ほどのコンプリートプランにもこちらのソフトは含まれています。

 

編集ソフト・プレミアについて:他のソフトより優れている点

編集ソフト・プレミアについて:他のソフトより優れている点

プレミアプロでは『できない事がない』

少し大袈裟に聞こえるかも知れませんが、プレミアプロでできないことは他の編集ソフトでもできないと言っても過言ではないです。

それは他のAdobeソフトと連動して使うことによって、どのような映像でも作り出せるからです。

一番の特徴としては、高度なアニメーションやビジュアルエフェクト、様々な特殊効果を作る事ができるAfter Efectsとの連携です。

 

世界のAdobeソフトなので、突き詰めていけばハリウッド映画も作る事ができます。

これから本気で動画編集を始める方は、最初からこの環境で知識をつけていった方が無駄な時間を浪費することを防ぐ事ができます。

 

他のソフトから移行する方は最初は編集画面の複雑さに驚くと思います。

僕も移行した当初はくじけそうになりました。

しかし慣れてくると非常にスピーディーかつ直感的に作業ができるようになります。

編集画面は個人でカスタマイズが可能なので、自分のやりやすいように変更していく事で、作業時間を短縮する事ができます。

 

YouTube動画編集に最適

YouTube動画の編集を主に行っている方にもプレミアプロは非常におすすめです。

カット作業のスピード、テロップの装飾機能の豊富さや、サムネイル作成に最適なPhoshopとの連携と、Youtube動画編集者もプレミア一択だという意見が多いです。

編集案件もプレミア指定のものが多いので、他の編集ソフトでは案件獲得の土俵にも上がれないという事態が起こります。

 

Youtube案件獲得までの詳しいロードマップは以下の記事で詳しく説明しています。

【 動画編集 】初案件獲得までに僕が行った事
【 動画編集 】初案件獲得までに僕が行った事

続きを見る

 

情報量が多い

編集ソフトを選ぶ上で、この「情報の多さ」は重視すべき点の一つです。

編集中のわからない点について、ググってすぐに情報が出てくるのと出てこないとでは作業効率が圧倒的に変わってきます。

 

また、学習する際のオンライン講座やYoutubeのチュートリアル動画も非常に多いので、他のソフトと比べて知識をつけていくのは容易になります。

 

追加テンプレートが豊富

世界で最も多くの人に使われている動画編集ソフトといっても過言ではないプレミアプロ 。

そのため世界中のクリエイターたちがプレミアやAfter Efectsで作ったエフェクトやトランジションのテンプレートを配布していたりと、利用者が多いソフトならではの恩恵を受けることができます

これらのテンプレートは自分のソフトに取り込むことによって使用する事が可能になります。

テンプレート配布サイト

上記のようなサイトやYoutube上で配布したりしています。

 

編集した動画の共有、編集画面の共有が可能

動画編集という仕事の流れは

簡単な流れ

  • 動画素材をクライアントからもらう
  • 動画編集
  • クライアントと共有、フィードバック
  • 修正
  • 完成

という手順で行うため、クライアントとの動画の共有のしやすさは必要不可欠です。

 

また、編集チームに所属して一つの動画を共同で作業するというやり方も現在は普通になっています。

プレミアでは、プロジェクトマネージャーという機能を使用する事で、編集画面を他者間で共有する事ができます。

またクライアントの最終確認の際にこの編集画面が共有できる事で、フィードバックしてさらに修正を加える場合も非常に便利な機能です。

 

編集ソフト・プレミアについて:まとめ

編集ソフト・プレミアについて:お得に導入する方法

いかがでしたでしょうか。

これから動画編集を本気で取り組む方、編集ソフトの変更を検討中の方は、是非プレミアを導入しましょう。

デメリットは、できる事が多すぎて永遠に学習が終わらない事ですね。笑

日々精進あるのみです!

>>Adobe公式サイト

 

Adobeについては公式サイトで契約するよりもアカデミック版を契約すると格安で使うことができます。

Adobeプレミアプロを格安で契約する方法については以下の記事で詳しく解説しています!

Adobe CCを格安で契約する方法【 2020年最新 】
Adobe CCを格安で契約する方法【 2021年最新 】

続きを見る

 

これから学習を始める方は、以下の記事を参考にしてください。

動画編集の勉強方法について【 最短で学ぶ方法 】
動画編集の勉強方法について【 最短で稼ぐ勉強法 】

続きを見る

  • この記事を書いた人

KO

フリーランス動画クリエイター。 一生会社員という働き方に疑問を感じ、独立しました。今はノマドに楽しく生きてます。 知識0→月収500万突破。動画編集・映像制作での稼ぎ方や、フリーランスとしての立ち回り方についての発信が多めです。動画機材もどんどんレビューします。趣味のサーフィンのことも時々書きます。

-動画編集

Copyright© Videographer's Manual , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.