動画編集

【 動画編集に必要なスキルは? 】何を勉強すべきか教えます!

【 動画編集に必要なスキルは? 】何を勉強すべきか教えます!
動画編集を始めたいけど必要なスキルは?どんな努力が必要なの?

 

そんな疑問を解決します。

 

今最も稼ぎやすい副業として度々紹介され、YouTubeの編集代行を行う動画編集者の需要が急増しています。

この記事では、動画編集で稼ぐために必要なスキル、スキルの付け方を紹介します。

 

これから始める初心者に向けて書くので、ぜひ最後までお読みください!

 

こんな方におすすめ

  • これから動画編集を仕事にしたい人
  • 景気に左右されないスキルを身につけたい人
  • 何か新しいことにチャレンジしたい人
  • 副業で収入の柱を増やしたい人

 

 

この記事の信頼性

フリーランスで動画編集や映像制作をしています。現在は月収100万突破しました。

 

YouTubeでも有益な情報を発信してます!

 

 最新記事もチェック!

動画編集で自由な生活を手に入れる方法
動画編集で自由な生活を手に入れる方法

続きを見る

 

動画編集に必要なスキル:必要なものを揃える

動画編集に必要なスキル:必要なものを揃える

まずは動画編集に必要なものを3つ紹介します。

すでに揃っている方は読み飛ばしていただいて構いません!

 

PC

今後PCで稼いで行くなら仕事道具としての投資は必要不可欠ですし、僕も完全素人でMac book pro 16インチを購入しました。

Macは買うときも高いですが、売る時も高いのでそう考えるとコスパが良いです。


 

なるべく初期費用を抑えたい方でも、以下の最低スペックは揃えてください。

CPU:Intel Core i7以上

メモリ:16G以上 32G推奨

液晶サイズ:なるべく大きめ

このスペックで個人的にコスパが良いと思うPCは、マウスコンピューターのm book k700ですね。


CPUがIntel Core i7、メモリも16Gの15.6インチのPCなのでスペック的にも十分ですし、この価格帯では一番コスパが良いと思います。

 

さらに詳しくPCスペックについて知りたい方はこちらも合わせてお読みください!

動画編集に必要なスペックのPCは?【 初心者ガイド 】
動画編集に必要なPCスペックは?【 初心者ガイド 】

続きを見る

 

編集ソフトを選ぶ

副業として動画編集で稼いでいくのであればAdobeプレミアプロ一択です。

お仕事として動画編集をするならAdobeのPremiereなど必要なソフトが全て入っている「AdobeCC」を契約しましょう。

 

その理由は以下の通り。

  • プレミア指定の案件が7割を占める
  • 他のソフトはテロップの自由がない
  • ハリウッド映画にも使われる編集ソフト
  • 第三者と編集画面が共有できる
  • チュートリアルなどの無料の情報が圧倒的に多い
  • 他の多くの編集ソフトを紹介しているのはブロガーの広告収入目当ての記事

こんな感じですが、特に『プレミア指定の案件が7割を占める』という部分だけでもプレミア以外のソフトを使う理由がないと思います。

僕もMac専用ソフト「Final Cut Pro」で最初は始めたのですが、プレミア指定の案件が多すぎて速攻乗り換えました。

 

最初からプレミアプロを選んで学習を開始すれば、僕のような無駄な時間を過ごさなくて良くなります。

 

プレミアプロを公式サイトよりも格安で契約する方法は以下の記事で解説しています。

Adobe CCを格安で契約する方法【 2020年最新 】
Adobe CCを格安で契約する方法【 2021年最新 】

続きを見る

 

ネット環境

動画編集は動画をダウンロードしたりアップロードしたりするので、ネット環境は必要不可欠です。

 

特にオススメはありませんが、光回線であれば十分な速度が期待できるでしょう。

光回線でなくても、YouTubeなど問題なく視聴できるレベルであればOKです。

 

僕の場合は光回線の中で最高速度と言われているNURO光を契約してます。

ポケットWi-Fiなど回線が遅いものはオススメできませんが、僕は外でも作業するので一応ポケットWi-Fiの中でも一番速度のあるWiMAX2+も契約してます。

 

回線が遅いと、動画をダウンロードするだけで何時間もかかってしまうので、ネット回線にはこだわりましょう。

 

光回線のおすすめやキャッシュバック、回線工事を無料にする方法については以下の記事で詳しく解説しています。

光回線の工事費を無料にする方法!!【 お得な代理店も紹介 】
光回線の工事費を無料にする方法!!【 お得な代理店も紹介 】

続きを見る

 

用途別でおすすめするポケットWi-Fiの記事はこちら!

ポケットWi-fi 4選【 無制限で安いものを厳選して紹介 】
ポケットWi-fi 4選【 無制限で安いものを厳選して紹介 】

続きを見る

 

また、家で作業したくないという方はネット環境のあるカフェで仕事をしても良いですが、食事代など結構な出費になります。

なので月額制のコワーキングスペースで、おしゃれに快適に仕事をするのもありですね。

以下のサイトで全国のコワーキングスペースを探すことができます。

オシャレなオフィスで、自宅・カフェより快適にお仕事を。【BIZcomfort】

 

動画編集に必要なスキル

動画編集に必要なスキル

では、動画編集を仕事にするために必要なスキルについて紹介します。

 

最必要なスキルは以下の通りです。

  • 基本的な編集スキル
  • 営業スキル・提案力
  • ディレクションスキル(仕組み化)

では深掘りしていきます。

 

基本的な編集スキル

実際に案件をこなしていくには以下のスキルが最低でも必要です。

  • カット
  • テロップ挿入
  • 画像、エフェクトの挿入
  • 効果音・BGMの挿入
  • 色調補正
  • サムネイル作成

上記のスキルがあれば案件をこなしていくことができます。

 

ここまでできるようになったらすぐに案件をこなしてさらにスキルアップしていきましょう。

さらにスキルを向上させるには実践をこなしまくるのが一番です

 

基本的なスキルの付け方

動画編集で稼ぐ土俵に上がるには、基本的な編集スキルを身につけなければいけません。

この編集スキルの身につけ方ですが、先に結論を言います。

 

無料の情報では超絶効率が悪い

 

その理由については以下の通りです。

  • 最初はわからないことがわからない(検索ワードからつまずく)
  • わからないことを質問する相手がいない
  • YouTubeでは体系的に学習できない
  • 時間がかかりすぎる(一番重要)

あなたが無料の情報で非効率に勉強している間に、サクッとオンライン講座に申し込んだ方はどんどん案件をこなして講座代もすぐに回収します。

 

ビジネスはスピードが命だと思います。

日本には『情報』にお金を払う文化がまだまだ根付いていないですが、「この金額を払えばこのレベルのスキルが付く」というものにはお金を払うべきだと思ってます。

 

そんな僕も最初は無料の情報で1ヶ月無駄にしました。笑

そこで編集スキルについては Movie Hacks を受けて勉強したところ、2週間目には初案件を獲得しました。

僕の受けたスクール、講座を紹介します。

この2つから選んで努力すれば必ず稼げるようになります。

 

最速でYouTube編集スキルを学ぶ【Movie Hacks】

MovieHacksの概要

動画編集界のインフルエンサー「生ハム帝国」が講師を務めるMovie Hacksです。

YouTube動画の編集スキルに特化しており、この講座を受講するだけでYouTubeの編集案件を獲得するスキルを身につけることができます。

また、YouTubeに必要不可欠のサムネイルの作成スキルや、テキストアニメーションを学ぶことができます。

 

受講者限定の案件案内所や、回数無制限で講師の生ハム帝国さんにLINEで質問がし放題という特典もあります。

 

Twitterでの口コミも評判が良く、現在日本に存在するYouTubeの動画編集講座では一番優れていると言っても過言ではありません。

 

 

講座終了後すぐに案件が取れたので講座代は1ヶ月で取り戻しました。

マジでコスパ最強。受けてよかった。

>>-Movie Hacks- YouTubeに特化した動画編集講座

 

さらに詳しい講座についての解説は以下の記事を参考にしてください。

MovieHacksの口コミ【 実際に受講した結果稼げたか 】
MovieHacksの口コミ 受講者が辛口評価【 特典あり 】

続きを見る

 

映像についての全てのスキルをつける→【AIMクリエイターズカレッジ】

僕は撮影スキル、YouTube運用方法、動画マーケティング、営業スキルなど全てこのスクールで学びました。

僕が独立後8ヶ月ほどで月収100万を超えることができたのは間違いなくこのスクールのおかげだと思います。

 

AIMで学べるスキル

  • 基本的な動画編集スキル
  • カメラ、機材知識
  • 撮影スキル
  • ディレクションスキル
  • YouTube運用方法
  • 動画マーケティング
  • 営業スキル
  • etc...

映像クリエイターとして必要なスキルを網羅した動画コンテンツが視聴し放題です。

 

このスクールの良いところを紹介します。

AIMのメリット

  • 実際に案件がこなせる=稼ぎながら学べる
  • プロ講師に質問し放題=疑問が常になくなる
  • どんな案件もこわくない=事前に相談可能なので
  • スクールというよりコミュニティー=一緒に頑張る仲間ができる

ということで、スクールにコミットできる方は制作チームに入れるので講座代を取り戻しつつ学ぶことが可能です。

講師に質問し放題なので、「映像」に関する疑問、「営業」の関する疑問が瞬時に解決できます。

 

自分一人で独学してたらまだ全く稼げないで疲弊してたと思います。

さらに詳しくは以下の記事で解説してるので参考にしてください。

【 案件獲得保証 】動画編集コンサルコミュニティー
【動画編集スクール】AIMクリエイターズカレッジ

続きを見る

 

ディレクションスキル(仕組み化)

これについては動画編集を本業にしてさらなる高みに登っていきたい方向けです。

YouTubeの伸ばし方について理解し、どんどん案件を取って編集をディレクション(外注)して自分の作業量以上に稼いでいく能力です。

 

外注って聞いたら不労所得のように感じる方もいると思いますが、そんなに簡単なものではありません。

外注して編集を他人に任せるには、『正解の編集・クオリティーチェック』ができなければいけません。

 

中途半端な状態でディレクターになるとクオリティーが担保できず、どんどんクライアントから案件を切られてしまいます。

ここについてはまずは自分でたくさん編集案件をこなして、的確な指示ができるようになりましょう。

 

動画編集に必要なスキル:まとめ

動画編集に必要なスキル:まとめ

いかがでしたでしょうか!

動画編集を仕事にするために必要なスキルを3つ紹介させていただきました。

 

基本的なスキルを身につけてやっとスタート地点に立てるので、オンライン講座でサクッと身につけてしまうことをおすすめします。

 

5Gの到来でさらに動画編集者への需要は爆増していきますので、今のうちに参入しちゃいましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

こうたろう公式ラインでは、動画編集、映像制作の稼ぎ方、自分の付加価値のあげ方について定期的に配信しております!

良かったら下記リンクから友達登録お願いします!

友達登録

 

僕も所属している「稼ぎながら学べる」映像制作スクールに興味のある方は下記記事からどうぞ!

【 案件獲得保証 】動画編集コンサルコミュニティー
【動画編集スクール】AIMクリエイターズカレッジ

続きを見る

 

 

  • この記事を書いた人

KO

フリーランス動画クリエイター。 一生会社員という働き方に疑問を感じ、独立しました。今はノマドに楽しく生きてます。 知識0→月収500万突破。動画編集・映像制作での稼ぎ方や、フリーランスとしての立ち回り方についての発信が多めです。動画機材もどんどんレビューします。趣味のサーフィンのことも時々書きます。

-動画編集

Copyright© Videographer's Manual , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.