
そんな疑問を解決したします。
この記事の内容
- ランキング除外商品と理由を全て晒す
- ランキング審査基準を全て晒す
- 客観的審査基準によるランキング公開
他サイトの広告収入目当てのステマ記事のような審査基準のわからない記事にならないよう、本ランキングでは審査基準から除外商品まで、全てを公開します。
目次
ビジネス向け動画編集ソフトランキングの対象
本ランキングでは、ビジネス向きでない動画編集ソフトは全て除外します。
また、信頼性確保のためランキングから除外する商品の条件も全て公開します。
ビジネス向け動画編集ソフトとは
ビジネスで使う方の全ての悩み改善、効率的な目標達成を目的とした動画編集ソフト
現在では、趣味で動画編集をする方向けの動画編集ソフトが多数販売されており、一般的なソフトで代用する時代は終わってます。
なので、本ランキングではそんなビジネスに適した動画編集ソフトを厳選し、紹介します。
趣味で使う方向けの動画編集ソフト
趣味で使う方向けの動画編集ソフトは、一般的に使われるもので汎用品であり、ビジネス専用ではありません。
他サイトの多くは価格が高いものが最も効果的なように解説されてますが、完全に的外れなんですね。
広告収入の額が高いので、良いように紹介してるだけという事実をまずは理解してください。
除外した動画編集ソフト一覧
広告収入の高い大企業だろうが関係なく除外したので、全て公開します。
メーカー名 | 商品名 |
Apple | Final Cut Pro |
Cyber Link | Power Directer |
JUST SYSTEM | 感動かんたん!フォトムービー8 |
グラスバレー | EDIUS Pro 9 |
Corel | Video studio 2019 Standard |
デネット | かんたん動画編集4 |
ビジネス向け動画編集ソフトの審査基準
4つの審査基準
- 編集のしやすさ、プラグイン、連携ソフトの豊富さ
- windows、Macの両方で使用可能
- クライアントとの動画の共有のしやすさ
- 使用コスト比較
ほとんどのサイトでは、全てのランキング審査基準を公開していません。
その結果、サイト運営者が自在に順位を操作できる客観性0のランキング記事ばかりが蔓延しています。
なので、ここでは動画編集ソフトを選ぶ下記4つの審査基準を設け客観性を重視、全て公開します。
編集のしやすさ、プラグイン、連携ソフトの豊富さ
「編集のしやすさ」とは、編集画面がシンプルでわかりやすいか(個人でカスタマイズが可能か)、ソフト自体が重くないか、直感的に操作できるかを比較します。
プラグイン、連携ソフトの多さは、多様な動画編集の需要に対応するために不可欠なので重視します。
Windows、Macの両方で使用可能
Mac専用のソフトも存在しますが、動画の編集画面を共有しなければいけない場面や、書き出しの際の不具合等、ビジネスで使うのであれば両方対応しているソフトの方が仕事がしやすいです。
クライアントとの動画の共有のしやすさ
動画編集という仕事の流れは
簡単な流れ
- 動画素材をクライアントからもらう
- 動画編集
- クライアントと共有、フィードバック
- 修正
- 完成
という手順で行うため、クライアントとの動画の共有のしやすさは必要不可欠です。
使用コスト比較
ビジネス向け動画編集ソフトは、ある程度の品質&初期投資は絶対条件となります。
そこで本ランキングでは、他サイトのようなただ高額な動画編集ソフトを紹介して広告収入を得る仕組みを排除します。
コスパを審査基準にして順位化していきます。
ビジネス向け動画編集ソフトおすすめランキング
それでは、今ご紹介した審査基準をもとに、決定したランキングを見ていきましょう。
ビジネス向けの動画編集ソフトランキングは下記のようになりました。
第1位
Adobe Premiere Pro
動画編集ソフトの代表格。
PhotoshopやAfter Efectsといった動画編集に必要不可欠な他のAdobeソフトとの連携が抜群です。
ビジネス用動画編集ソフトの絶対的王者です。
プレミアプロ単体ではなくその他30以上のAdobeソフトが使い放題のコンプリートプランを選びましょう。
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
編集のしやすさ |
|
1位/3位中 |
動画の共有 |
|
1位/3位中 |
価格 | 月額6,428円(税込)学生・教員は月額2,178円(税込) | 3位/3位中 |
総合評価 |
PremierePro単体ではなく必ず他のソフトも使い放題のAdobe Creative Cloud コンプリートプランを契約しましょう。
多種多様なテロップ作りやサムネイル作成に適したPhotoshopやアニメーションのAfterEfectsも必ず必要になります。
第2位
davinci resolve
オーストラリアのブラックマジックデザインが開発している動画編集ソフトです。
有料版と無料版があり、ほとんどの機能を無料で使うことができます。
少し妥協して、タダで動画編集を始めたい方にはおすすめなソフト。
4K動画以上の編集や、さらに高度な編集をする方は有料版にしましょう。
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
編集のしやすさ |
|
2位/3位中 |
動画の共有 |
|
2位/3位中 |
価格 | 37,378円(税込)買い切り | 2位/3位中 |
総合評価 |
第3位
Filmora9
結婚情報誌「ゼクシイ」にも掲載された、結婚式向け動画編集ソフト。
ウエディングムービーに適しているが、基本的な編集も可能。
価格を抑えることが最優先だが、最低限の編集機能も欲しいという方には最適なソフトです。
自由で直感的な編集が可能で、わかりやすい編集画面も魅力です。
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
編集のしやすさ |
|
3位/3位中 |
動画の共有 |
|
3位/3位中 |
価格 | 11,220円(税込)買い切り Amazonプライム価格 | 1位/3位中 |
総合評価 |
動画編集をこれから始める方は、間違った勉強方法で多くの時間を無駄にしてしまいます。
最短で案件を取りお金を稼ぐまでの道筋をある程度定めておいた方がいいです。
-
-
動画編集の勉強方法について【 最短で稼ぐ勉強法 】
続きを見る
以上の記事で詳しく解説しています。