
そんな疑問を解決したします。
この記事の内容
- 動画編集用フリー素材サイトをご紹介
- 動画編集用素材を自分で用意する方法
この記事を読めば、動画編集用素材で悩むことはなくなります。
今日からゴリゴリ作業しましょう!
とにかく早く稼ぎたい方はオンライン講座でスキルを身につけてしまうことをおすすめします。
僕もMovie Hacksを受けましたが、受けたその月に初案件を獲得しました。
-
-
【 経験談 】動画編集の勉強はオンライン講座一択な理由
続きを見る
この記事の信頼性
僕はフリーランス動画クリエイターとして企業の広告動画やYouTube動画の企画、撮影、編集もやってます。YouTube編集についてはMovie Hacksで学び、現在は月に60~80万円ほど稼いでます。
目次
動画編集用フリー素材サイト
Motion Elements
動画編集者の強い味方、MotionElementsです。
基本的には有料ですが、動画素材、音楽素材、Premiereテンプレート、Afterefectsテンプレート、Motionテンプレートと非常に豊富な素材が揃っています。
このサイトがないと僕は仕事ができません。
動画編集者であれば、絶対に抑えるべきサイトの一つです。
サブスクの取り放題プランもあるのでぜひ見てみてください!
無料映像素材 フリー素材館
背景に使える映像等の素材が揃っています。
日本のサイトですので日本語で検索が可能です。
PEXELS VIDEOS
このサイトは比較的短いカットの動画を無料で手に入れることができます。
自分が撮った映像に差し込んだりできる便利な素材が無料で揃っています。
フリーの画像素材も手に入れることができます。
DISTILL
このサイトは海外のおしゃれな映像がたくさん揃っています。
10日間で10個の映像を無料でダウンロードできます。
STOCK FOOTAGE 4 FREE
このサイトは大自然や空撮、タイムラプス等、高品質な映像を手に入れることができます。
MVやPR動画の合間に差し込んだりするような便利な映像がたくさんあります。
EDIT STOCK(有料)
このサイトはまさに動画編集の練習用に適した映像が集められています。
CM、ドキュメンタリー、MV等の素材が多数あり、自分でカットしたりエフェクトを加えたり、色調を変えたりと直感的に練習できるような素材が揃っています。
値段は少々しますが、僕も何度か購入したことがあります。
クオリティーは群を抜いているので、自分の映像の迫力がかなり増します。
Artlist
今回の趣旨とはズレますが、動画編集者なら絶対に利用した方が良い音楽素材サイトです。
かなりセンスの良い音楽がすべて商用フリーで手に入ります。
YouTubeでもVlogでもBGMは必須なのでぜひこのサイトはチェックしてみてください!
動画編集用素材を自分で用意する方法
動画編集の練習用素材と言ってもYoutube用の練習素材なのかVlog用の素材なのかで変わってきます。
それぞれの素材を自分で用意する方法を紹介いたします。
Youtube用素材
自分のスマホで喋った動画を使う
当然ですがこれが一番ですね。
YouTubeの編集案件の獲得するための練習であれば、自分のYouTubeチャンネルを作ってそれを編集していくのが一番だと思います。
作った動画を消すのは本当にもったいないのでYouTubeに積み上げていきましょう。
せっかく編集したのですから、残さないともったいないです。
自分しか見ないのであれば編集に妥協が生まれますし、削除すると決まっている動画を編集してもなんも身につかないと思います。
自分が編集した動画を自分のチャンネルに積み上げていけば、それは後々営業に役に立つポートフォリオにもなりますので、自己満の編集だけはやめましょう。
Vlog用素材
こちらに関しては自分で撮りまくりましょう。
Vlogに関しては撮影技術も必要になってきます。
無料素材でいくら練習を重ねていてもオリジナルな動画を作れないので、とにかく外に飛び出していろいろ撮ってみましょう。
クライアントワークで実践を積むのが一番
確かに練習用素材を用意して編集しまくるのも良いですが、営業して実践を積みまくるのが一番手っ取り早い上達への近道です。
実際の案件は納期があったり修正があったりするので、自己満ではない編集を学ぶことができます。
ぶっちゃけいつまでも練習していてもしょうがないので、さっさと営業して案件を獲得しましょう!笑
動画練習用素材について:まとめ
いかがでしたでしょうか。
動画編集用素材を無料でゲットする方法について紹介させていただきました。
動画編集を練習する上で一番大事なことは、どのような編集ができるようになりたいのかを自分でしっかり目標を立てることです。
思いつきで練習してもすぐにその技術は忘れてしまいます。
練習したものは自己満で終わらせるのではなく自分のポートフォリオとしてネット上にしっかり残しましょう。
そしてYouTubeの動画編集であれば、いつまでも練習をするのはやめて、どんどん営業をかけましょう。
まずは仕事を取って、わからない部分を調べて覚えないと、新しいことは覚えられません。
以下の記事で動画編集で稼げるようになるまでの詳しい道筋を解説しています。
-
-
【 実体験 】『動画編集でフリーランスになる方法』超有益です
続きを見る
これから動画編集で稼いでいきたい方に向けて、個人コンサルを行っています。
現在月収60万円ほどですが、僕の動画編集で稼ぐノウハウを全て公開します。
詳しくは以下の記事からどうぞ。
-
-
【 案件獲得保証 】動画編集コンサル生&専属編集者を募集します!
続きを見る