動画編集

【 YouTube動画編集 】パソコンでのやり方

【 YouTube動画編集 】パソコンでのやり方
YouTubeにアップする動画を編集してからアップしたい。パソコンでのやり方は?

 

そんな疑問を解決します。

この記事では、YouTubeの動画編集に必要なものの紹介、編集の仕方について紹介します。

YouTube の動画編集をゼロから始める初心者に向けて書いていきます。

 

こんな方におすすめ

  • 自分のYoutubeチャンネルを編集したい方
  • 動画編集に興味のある方
  • 動画編集で副業したい方

 

この記事の信頼性

僕はフリーランス映像クリエイターとして生計を立てています。Youtubeチャンネルの企画、撮影、編集に携わったり、企業の動画広告も制作しています。

 

【 YouTube動画編集 】パソコンでのやり方:PCを用意

【 YouTube動画編集 】パソコンでのやり方:PCを用意

 

動画編集に使うPCをまず用意します。

動画編集をパソコンで行う場合、最低限のパソコンのスペックを確保しなければなりません。

 

パソコンのスペックが低いと、編集時にパソコンがカクつき最悪電源が落ちて動画データが消失するという可能性もあります。

動画編集を行うにはある程度の初期投資が必要になることは理解しましょう。

では、重視すべきスペックについて説明します。

 

CPU

CPUとは、人間の脳にあたる部分です。

この性能が高いほど、高度な作業ができます。

動画編集は一般的に高度な作業に分類されるので、このCPUが最も大切な部分です。

CPU性能については妥協するべきではないです。

有名なCPUメーカーである「インテル」を例に挙げると、最低でもCore i5、できればCore i7以上です。

現在は一眼レフやミラーレスカメラで、鮮やかな4K動画を撮る事が可能ですが、4K動画を編集するのであればCore i9のパソコンを選べば不自由なく作業する事ができます。

 

メモリ

メモリとは、CPUが処理したデータを一時的に保存するところです。

メモリについては動画編集をする方の用途に応じて選択する必要があります。

参考

  •  8GB  : 簡単なフルHD動画の編集
  • 16GB:複雑なフルHD動画の編集 最低限の4K動画の編集
  • 32GB:4K動画の編集 最低限の3DCG(3D映像)の編集
  • 64GB:すべての需要に対応

動画編集に使う場合は、最低でも8GB以上を選びましょう。

ストレージ容量

SSDとHDDがありますが、SSDはHDDよりも、書き込みと読み込みが早いストレージです。

動画編集を今後していくのであれば、ストレージ容量は重視すべき点ですが(動画のデータサイズはめちゃでかい)、足りない部分については外付けSSD(HDD)で対応する事ができます。


 

画面サイズ

動画編集を行う際は、画面サイズが大きい方が絶対に良いです。

最低でも13インチ以上のものを選びましょう。

 

以下の記事で、こちらのスペックを考慮したコスパの良いPCをまとめています。

良かったら参考にしてください!

動画編集に必要なスペックのPCは?【 初心者ガイド 】
動画編集に必要なPCスペックは?【 初心者ガイド 】

続きを見る

 

【 YouTube動画編集 】パソコンでのやり方:動画編集ソフト

【 YouTube動画編集 】パソコンでのやり方:動画編集ソフト

YouTubeの動画編集におすすめの動画編集ソフトを紹介します。

これから動画編集を本格的に学んで稼いで行きたい方は、Adobeの一択です。

 

Macの方

iMovie

Macに標準搭載されている無料で使える動画編集ソフトです。

動画を切り貼りしたり、字幕やBGMを付けたり、簡単にオリジナルの動画を作ることができます。

簡単な動画編集でしたらiMovieで十分可能です。

 

FinalCutPro X

Apple製の初心者から上級者まで使える動画編集ソフトです。

iMovieの上位版で、高度な動画編集をする事ができます。

ビジネスで使用している方も多く、Mac専用なので互換性も抜群です。

価格は36,800円(税込)です。

>>詳しくはコチラ

 

Windowsの方

Power Directer

国産の動画編集ソフトです。

国内販売シェア5年連続No.1の優秀なソフトで、他のソフトに比べて軽くて扱いやすいのが特徴。

直感的な操作で、初心者でも見栄えの良い作品を作ることができます。

 

専用マニュアルも非常にわかりやすいです。(他のソフトは海外製なので翻訳されていても難解な事が多い)

4K動画にも対応し、DVDに出力も可能なので、上級者にもおすすめです。

 

ワンタッチカラー補正やデスクトップ録画機能など、便利な機能が多数備わっています。

価格はAmazonプライム価格で12,464円(税込)です。

この価格帯でここまでできるソフトは他にあまりないですね。


 

Mac、Windowsに対応

Fimora9

初心者〜中級者向けの動画編集ソフトで、基本的な動画編集に加えて既存のエフェクトの数も多く、これから始める方にはぴったりのソフトです。

初心者の方への使いやすさを追求した直感的な編集画面で、複雑な機能をあえて少なくし基本的な動画編集を簡単にできるように考えられたソフトです。

 

価格は永久ライセンスが8,980円(税込)で、年間プランが6,980円(税込)です。

価格もそこまで変わらないので、永久ライセンスで購入したほうがいいです。

 

Fimora9×Wedding

「Fimora9×Wedding」とは結婚情報誌「ゼクシィ」にも取り上げられた、結婚式用ムービーを作るのに最適な動画編集ソフトです。

Fimora9の基本機能に加えて、販売元のWondershareが提供する結婚式用ムービーに使える「ウエディングパック」というタイトルやエフェクトのテンプレートが使用できます。

 

 

価格は永久ライセンスが11,220円(税込)、年間プランが9,220円(税込)です。


 

Fimoraについて詳しくは、以下の記事で紹介しています。

動画編集ソフトFimoraについて【 動画編集者が解説します 】
動画編集ソフトFimoraについて【 動画編集者が解説します 】

続きを見る

 

さらなる高みを目指す方

今後動画編集を極めていきたい、副業にしたいという方は上記のソフトでは物足りなくなります。

最初から下記のソフトで学習を開始すれば、優秀な動画クリエイターに最短でなる事ができます。

 

Adobe Premiere Pro(プレミア)

プレミアはAdobeが提供する動画編集ソフトです。

Adobeソフトといえば、プロクリエイター御用達のソフトです。

 

映像制作で活躍するプレミアプロですが、プロ動画クリエイターから有名YouTuber、多くの動画編集者が使用している動画編集ソフトです。

 

※動画編集案件は、プレミアプロ指定のものが7割を占めます。

なのでこれ以外のソフトでは、そもそも案件募集の土俵にも上がれない事態が起きるので注意しましょう。(僕も速攻他のソフトから乗り換えました。)

 

プレミア単体で使うのではなく、「Adobe CC コンプリートプラン」で他のソフトと組み合わせることであらゆる動画編集の需要に対応することが可能になります。

 

Adobe CC コンプリートプランとは

クリエイティブな業種に利用されているソフトが使い放題のAdobe Creative Cloudコンプリートプラン。

30以上のAdobeソフトを常に最新の状態で使うことができます。

 

プレミアは他のソフトと連携することでさらに効力を発揮するので、コンプリートプランで使用することを強くおすすめします。

さらに詳しい内容については、以下の記事で紹介しています。

編集ソフト・プレミアプロ について【 稼ぐならこれの一択 】
編集ソフト・プレミアについて【 ビジネスならこれの一択 】

続きを見る

 

以下の記事で、Adobe CC コンプリートプランを公式サイトよりも格安で契約する裏技を解説してます。

Adobe CCを格安で契約する方法【 2020年最新 】
Adobe CCを格安で契約する方法【 2021年最新 】

続きを見る

 

【 YouTube動画編集 】パソコンでのやり方:編集の仕方

【 YouTube動画編集 】パソコンでのやり方:編集の仕方

動画編集の簡単な流れ

  • 動画をパソコンに取り込む
  • 動画を編集ソフトに取り込む
  • 動画(素材)をカットして並べる
  • BGMやテロップ等の装飾を付ける
  • ファイルに書き出す

どの編集ソフトを選んでも動画編集の基本的な流れは同じです。

 

それぞれの編集ソフトのやり方に沿って行っていくのですが、上記の初心者用ソフトであればすぐに使いこなす事ができます。

 

初心者の方におすすめなすることは、YouTubeでイメージする完成形動画を参考にしてから編集を始めることです。

ノープランで編集を開始すると非常に時間がかかるので、最初はYouTube動画をマネしてみるという気持ちで動画を作ってみましょう。

 

YouTubeの動画編集を副業にしてお金を稼ぎたい方は、以下の記事で詳しい勉強方法、案件獲得方法を解説しています。

【 動画編集の独学方法 】全くの未経験から独立した方法
【 動画編集の独学方法 】全くの未経験から独立した方法

続きを見る

 

【 YouTube動画編集 】パソコンでのやり方:まとめ

【 YouTube動画編集 】パソコンでのやり方:まとめ

いかがでしたでしょうか。

YouTube市場はますます伸びていて、個々のチャンネルの動画のクオリティーも上がってきています。

 

YouTubeチャンネルを運用していく上で最低限の編集スキルは必要になりますし、副業でやりたい方も今がチャンスだと思います。

 

5Gの導入により動画市場はますます熱くなるでしょう。

今世間に求められている動画編集スキルを身につけ、レベルアップしましょう!

記事を読んでいただきありがとうございました。

 

  • この記事を書いた人

KO

フリーランス動画クリエイター。 一生会社員という働き方に疑問を感じ、独立しました。今はノマドに楽しく生きてます。 知識0→月収500万突破。動画編集・映像制作での稼ぎ方や、フリーランスとしての立ち回り方についての発信が多めです。動画機材もどんどんレビューします。趣味のサーフィンのことも時々書きます。

-動画編集

Copyright© Videographer's Manual , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.